本書を書くにあたって
私は普段 C# を使っています。
以前、Web アプリを作ったときは RubyonRails を独学しましたが、新しい言語をゼロから学ぶのはとても時間がかかると感じました。
C# を使って Web アプリをつくれないかと考え調べてみたところ、Blazor に出会いました。
Blazor を試しに触ってみたところ、「C# でこんなことができるのか」と驚いただけでなく、これからの可能性も感じました。
Blazor は比較的新しい技術で、公式ドキュメント以外にはなかなかまとまった情報がありません。
公式ドキュメントを参照しながら勉強を進めていきましたが、途中でエラーなどが発生すると、英語のブログを読んで解決しなければいけませんでした。
Blazor は触っていて楽しいですが、ゼロから独学するには時間がかかってしまい、少しハードルが高いと感じました。
そこで、本書を書こうと決意しました。
「最初にこういった情報があれば、スムーズに理解が進んだかもしれない」という内容にしています。
何事も、やり始めが一番挫折しやすいです。
ただし、このやり始めを乗り越えれば、そのあとの勉強は比較的ラクになっていくと思っています。
本書は、やり始めをかんたんにしたいという想いがあります。
難しい用語をならべて解説するのではなく、できるだけ易しい表現に置き換えて解説をしました。
手順を省略せず画面キャプチャもとっているので、迷うことなく進められると思います。
本書を読むことで、あまり難しく感じることなく、Blazor に入門できるはずです。
本書が少しでもみなさんのためになれば幸いです。
中身のプレビュー
本書の構成は、次のようになっています。
- Blazor とは
- Blazor のはじめかた
- プロジェクトの中身を見てみよう
- 問い合わせフォームをつくろう
目次とサンプルは次のとおりです。






受け取り方法
以下から LINE に登録していただき、「Blazor入門」という文字を送信してください(「」はいりません)。
そのあと、ダウンロードリンクをお送りします。
よくある質問
いいえ、無料です。
いいえ、LINE アカウントだけ必要です。
C# の基礎文法が理解できていないと、難しいと思います。
受け取るボタンをクリックすると QR コードが出てくるので、スマホで読み取ってください。
好評につき第2弾も出ました!

無料版は100名以上の方に読んでいただき好評でしたので、第2弾を執筆しました。
認証ありの CRUD アプリが作れます。
完成イメージは次の動画をご覧ください。
さらに詳しく知りたい人は、以下からどうぞ。